【マッチングアプリ型で働くとは?】自由度重視の新しい軽貨物スタイル|軽貨物ドライバー8業態シリーズ第5回


「空いた時間にだけ働きたい」 「副業でちょっと稼ぎたい。自分のペースで動きたい」

そんなニーズに応えるのが、マッチングアプリ型軽貨物ドライバーです。

PickGo、ハコベル、Amazon Flex、GO AND GOなどが代表的なサービスで、アプリを通じて案件を探し、好きなタイミングで稼働できる働き方として注目されています。

この記事では、マッチングアプリ型の仕組み、始め方、収入、メリット・デメリット、向いている人の特徴をわかりやすく解説します。


目次

マッチングアプリ型とは?|配送と案件をアプリでつなぐ新モデル

スマートフォン上で配送案件を受注し、働く時間や案件を自分で選べるスタイルです。

特徴は:

  • 案件ごとに単発契約で働く「ギグワーク」型
  • スマホアプリで応募、完結。煩雑な契約や事務手続きなし
  • 副業・自由稼働・週1日〜など柔軟に働ける

まさに、“今だけ働きたい”人にフィットしたモデルです。


始め方の流れ

  1. アプリ(PickGo、ハコベル、Amazon Flexなど)に登録
  2. 必要書類をアップロード(免許証・車検証など)
  3. 車両の登録(黒ナンバー必須)と本人確認
  4. アプリ審査通過 → 稼働開始

初期費用の目安

項目費用目安
車両購入・リース0〜50万円(リースなら初期ゼロも)
任意保険・登録約1万円前後/月
スマホ・通信環境既存のものでOK
合計約1万〜数万円(車両リース活用で低コスト)

収入の目安と働き方

  • 1案件あたりの報酬:2,000〜10,000円程度(距離・内容で変動)
  • 1日フル稼働の場合:1万〜2万5千円前後
  • 副業型(週2・半日):月収3万〜10万円

案件の単価や可用性はエリアによって差があります。


メリット|とにかく自由&副業しやすい

  • 稼働時間・案件をすべて自分で決められる
  • 忙しい週は休み、空いた時間だけ稼働が可能
  • 複業・副業・スキマ時間の活用に最適
  • 面接や事務手続き不要で登録が簡単

デメリット|安定しづらく、競争もある

  • 案件が常にあるとは限らない(特に地方)
  • ライバルドライバーとの競争で案件が取れないことも
  • サポート体制が薄く、完全に自己責任
  • 安定収入や社会保障には不向き

向いている人・向かない人

マッチングアプリ型が向いている人:

  • 時間に縛られず自由に働きたい人
  • 本業があり、副業・週末稼働をしたい人
  • いろんな働き方を試したい・軽貨物に触れてみたい人

合わないかもしれない人:

  • 毎月安定した収入が必要な人
  • フル稼働で収入を最大化したい人(他業態の方が安定)
  • サポートや教育体制を求める人

他の働き方との比較(ざっくり)

比較軸アプリ型地域型大手委託赤帽FC型
自由度
安定性
収益性△〜○△〜○
初期費用
サポート

続ける人・離れる人、それぞれの声と背景

続ける人の声:

  • 「週末だけ副業として使っている」  → 本業に影響を出さず、好きな時に稼げるのが魅力。
  • 「自分のペースで働けるのが何よりありがたい」  → 子育て・学業・別業種との両立に最適。
  • 「いろんな配送を試して、自分に合った働き方が見えてきた」  → 経験を積んでから他業態に移る準備期間としても◎。

離れる人の声:

  • 「案件が少なく、収入が不安定すぎた」  → エリアや時期によって稼げる案件が偏る。
  • 「毎回案件を取り合うのがストレスだった」  → 人気案件ほど競争が激しく、精神的に疲弊。
  • 「保険やトラブル時に全部自己責任なのがきつかった」  → サポートの薄さや不安定さに不安を感じて離脱。

次に選ばれる働き方は…

  • 地域密着型委託(ある程度の自由と安定)
  • 大手委託(仕事量重視・安定収入希望)
  • 赤帽(営業力がつき、自由に働きたくなった人)

まとめ:まずは小さく始めたい人に、マッチングアプリ型は最適

「まずは軽貨物に触れてみたい」「空いた時間を有効に使いたい」 そんな人にぴったりのマッチングアプリ型。

副業にも、体験にも、準備期間にも。柔軟な働き方を試したい人にとっては、最も始めやすいスタイルです。


🔗 次回:第6回「請負パートナー型とは?」に続きます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次